オウギカズラ

シソ科 キランソウ属

山地の林下などに生える多年草で、高さは8〜20センチ。葉は対生し、五角状心形、葉柄があり、縁には波状の鋸歯が数個ある。
茎の上部の葉腋に数個の唇形花を付ける。花冠は淡紫色で細長い筒部があり、長さ2.5センチほど。花期は4〜5月。本州〜九州に分布する。

〜徒然想〜

ジュウニヒトエかと思いましたが、葉の形や色が違うことに気付きます。葉の色はより緑が淡く、光沢があるようにも見えます。花もずっと少ないようです。
初めて見る花には、いつも心躍ります。名前は後で調べることにして、じっくり撮らせてもらうことにしました。

高尾の登山道で、草に埋もれるように、ひっそりと咲いていました。高尾でもあまり見る機会がない花です。
花の色は写真のとおり淡い紫色で、いい色具合です。やはり自然界はいい色を見せてくれます。
(各地で色の濃淡があります。)

−同じ科の植物−
2005.5.5  東京都高尾山
   2005.5.5  東京都高尾山  
2012.5.7  群馬県 2012.5.7  群馬県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery