| モンパノキ | ムラサキ科 スナビキソウ属 | 
| 海岸近くに生える常緑低木で、10メートルほどにもなる。出逢ったのはいずれも4メートルほどでした。 集散花序が枝先に付き、白又は帯緑白色の小花を密に付ける。花冠は鐘形。 庭園樹としてよく利用されている。 〜徒然想〜 初めての沖縄に着いて、最初にシャッターを押した記念の植物で、モノレールの駅に植えられていました。 そのときは未だ蕾ばかりでしたが、9月、今度は花が開いていました。こちらは海岸の岩場に続く道沿いに並んでいました。 特段美しい花を付けるわけではないですが、名前が面白く、忘れられられません。 −同じ科の植物− | |
| 2007.3.17 沖縄本島 | 
| 2007.9.9 沖縄本島(画像にポインターをおいて下さい) | 
| 2007.3.17 沖縄本島 | 
|  |