| マルバハギ | マメ科 ハギ属 | 
|  |  | |
| 2005.8.17 長野県車山 | 2005.8.17 長野県車山 | 
| 高さ1〜2メートルの落葉低木。小葉は楕円形又は倒卵形で、先はへこむ。 花序は基部の葉よりも短く、花は紫紅色。花期は8〜10月。北海道〜九州に分布する。 〜徒然想〜 この花は明るい草原がよく似合います。 長野県車山付近は、お盆を過ぎるとそろそろ秋風が吹き始め、空が高くなります。ニッコウキスゲで賑わった喧騒が消えちょっと寂しいですが、好きな花散歩タイムです。 シオガマギクやヤマラッキョウなどと共にマルバハギの紫が青空に映えます。 そして、ここ箱根でも、海がみえる草原で明るく花開いています。 −同じ科の植物− | 
| 2019.9.28 静岡県 | 2019.7.24 神奈川県箱根 | 
| もっとこの花を見る → |  |  |