ホソバウルップソウ

ウルップソウ科 ウルップソウ属

大雪山系の固有種で、高山帯の砂礫地に生える多年草。高さは50センチほどになる。葉は長楕円状披針形で、多肉質で光沢がある。
花は穂状に密に多数付き、花冠は2唇形で、雄しべは上唇とほぼ同長。花期は7〜8月。
ウルップソウは葉が広卵形で、雄しべは上唇の約半分。

〜徒然想〜

この花の名もいく人かの方に聞かれました。花に疎い方でも、その特有な姿につい興味をそそられるのでしょう。
大雪のある場所では、50センチほどにも伸びた株が果てしなく直立する大群落に出逢いました。
終わりかけとも思えない白い花をもつ株にも出逢いました。白花品又はユウバリソウかとドキッとしましたが、ここにユウバリソウがあるわけもなし、上の方はわずかに青味がありました。
八ヶ岳では、砂礫地や低い草地にもっこりとしたウルップソウがまばらに頭を出します。同じウルップソウといっても全く違ったイメージですね。

−同じ科の植物−
2007.7.9 北海道大雪
2007.7.10 北海道大雪 2007.7.10 北海道大雪
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery