チョウセンノギク

キク科 キク属

海岸近くの岩場などに生える多年草で、高さは10〜50センチ。根出葉は長い葉柄があり、広卵形で3〜5中、深裂し、裂片が幅広で、葉裏にはまばらに毛がある。
頭花は枝の先に単生し、白色で直径3〜8センチ。花期は10〜11月。長崎、鹿児島県に分布する。

〜徒然想〜

イワギクと分けない考え方もありますが、学名に広い裂片を意味する変種名が付けられています。
葉の切れ込みが浅くて裂片が幅広いのが特徴です。

花の直径が8センチ近くになるものも見られるようですが、観察した産地ではいずれも5センチほどでした。
総苞が扁平なのも特徴なので、小雨ながらもカメラを上に向けてしっかりと撮影しました。
残念ながら、きれいな背景を入れた撮影は、小雨で時間的にも余裕がありませんでした。濡れた岩場は滑り、足元の草花を踏まないように移動するのが精一杯の状況でした。
次に訪れるときには、ロケーションにも気を配った撮影をしたいものです。

−同じ科の植物−
2017.10.28 長崎県
 2017.10.28 長崎県    2017.10.28 長崎県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery