オオミネテンナンショウ

サトイモ科 テンナンショウ属

 
2022.5.25 静岡県   2022.5.25 静岡県


山地林下などに生える多年草で、高さは10〜50センチ。葉は2枚で、5個の小葉からなる。小葉は倒卵形〜楕円形。
花は葉よりも早く展開し、葉よりも高い。仏炎苞は紫褐色から帯紫色で明らかな白条があり、長さ6〜12センチ。付属体は棒状で、
紫褐色の班がある。花期は5〜6月。近畿南部と山梨・静岡県に分布する。

〜徒然想〜

花探索の帰り道です。
苔生した倒木の根にテンナンショウの仲間が立ち上がっていました。根ごと倒れた倒木が長い時間で苔生したのでしょう。
胸のあたりの高みに立ち上がり、風情があります。

背丈は15〜20センチほど、仏炎苞は7〜8センチといったところでしょうか。白条がはっきりとし、付属体には濃い色の斑点があります。
調べると、オオミネテンナンショウでよさそうです。近畿南部の大峰山系と山梨・静岡県に隔離分布するテンナンショウです。近畿のものは背丈があるとされていますが、この地のものは15〜20センチ、地表から出ている別の株は30センチほどでした。

−同じ科の植物−

 2022.5.25 静岡県    2022.5.25 静岡県
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery