オオミミナグサ

ナデシコ科 ミミナグサ属

 
2013.6.13 北海道礼文島   2013.6.13 北海道礼文島


草地、畑、道端などに生える多年草で、高さは20〜40センチ。葉は長楕円形〜三角状卵形、茎や葉に毛が多く見られ、茎はやや赤味を帯びる。
ミミナグサの母種で、よく似ているが、全体に大型で、花弁はミミナグサの1.5倍ほど。花期は5〜7月。東北北部〜北海道に分布する。

〜徒然想〜

北海道礼文島のミミナグサとして撮っておいたものです。ミミナグサとしては花が大きく、何か違うと思っていました。
オオバナノミミナグサとは別にオオミミナグサがあることを知ったのは、最近のことです。その特徴を調べると、礼文島のミミナグサは一致します。花が大きいこと、小花茎が長めであること、何よりも全体的に大きいことです。これらは並べてみないと分からないことですので、見た記憶に頼るしかありません。

オオバナノミミナグサとの違いは、花はやや小さめ、葉の形状が幅広で三角状に近い (オオバナノミミナグサは細め)ことです。
私の画像を比較する限り、花の切れ込みはオオミミナグサの方が深く、花弁と萼片の長さは同等と思われました。

−同じ科の植物−

 2013.6.13 北海道礼文島    2013.6.13 北海道礼文島
 
 2013.6.13 北海道礼文島    2013.6.13 北海道礼文島
   もっとこの花を見る → Ptoto Gallery