イトスゲ

カヤツリグサ科 スゲ属

 
2016.7.2 山梨県   2016.7.2 山梨県

丘陵〜山地の林床などに生える多年草で、有花茎の高さは15〜30センチ。茎は叢生し、匐枝を出す。葉は糸状で葉幅1ミリ以下、有花茎と同長又は長い。
頂小穂は雄性、側小穂は雌性で、2〜3個付く。花(果)期は5〜6月。北海道〜九州に分布する。

〜徒然想〜

近似種にベニイトスゲ、 キイトスゲ、 クジュウスゲ、 アリマイトスゲなどがあるようですが、これらとの区別は出来ていません。前記はいずれも近畿以西の分布なので、混同することはないと思われます。安易な同定で、恐縮です。

山梨県での花観察会での撮影でした。多くの方はハコネランナガエコナスビなどの撮影に取り組んでいましたが、私はこの植物の撮影に夢中でした。当然ながら、誰も興味を示す方がおらず、横目で見られながらもスキップされてしまいました。
糸のような葉の間から伸びた花茎になかなかピントが合わず、苦労しました。

スゲの仲間を勉強してくると、本種とするには心許ないです。いずれ再訪して再同定します。

−同じ科の植物−

 2016.7.2 山梨県    2016.7.2 山梨県