ヤブマオ

イラクサ科 カラムシ属

山野に生える多年草で、高さは1〜1.2メートル。葉は対生し、卵状楕円形で、やや厚みがあり、裏面には短毛が密生する。葉の縁の鋸歯は先端ほど大きく、先端近くでは重鋸歯が混ざる。
花は雌雄同株で、茎の下部に雄花序、上部に雌花序が付く。花期は8〜10月。北海道〜九州に分布する。

〜徒然想〜

ツユクサシュスランの撮影地でみつけたものです。
同じものを近所の川沿いでもみかけ撮影済のはずなのに、画像がどうしてもみつかりませんでした。本HPは、撮り貯めた画像の整理のために立ち上げたのに、やはり私には整理力が無いようです。

特徴ある姿なので、迷い無く本種としましたが、意外にも変異が多い植物のようです。よく似たメヤブマオとは雌花序の付き方に違いがあり、本種では雌花の集団が密に付くのに対し、メヤブマオではまばらに付きます。葉の形にも違いがありますが、中間型や変種もあるようです。
区別が難しいとされるこの仲間を安直に同定してみましたが、今後勉強する必要があります。

−同じ科の植物−

2012.9.28  宮崎県
 2012.9.28  宮崎県    2012.9.28  宮崎県
   2012.9.28  宮崎県