| ナメルギボウシ? | ユリ科 ギボウシ属 | 
|  | 〜徒然想〜 ギボウシの仲間の分類は難しいものがありますが、トウギボウシ(オオバギボウシ)の変種で、ナメルギボウシの名が知られています。 葉の裏面の脈上が平滑で、花筒の透明線が長く細筒部にまでおよぶのが特徴とされています。 白馬の登山道で、花が大きく純白で、オオバギボウシで済ませてしまうのが惜しいほどの綺麗な花がありました。ネット情報からナメルギボウシを知り(野の花賛花)、これに近いような気がします。 ただ、葉裏については確認していないので、宿題は残っています。 花は白色〜淡紫色で、長野、新潟、富山、島根の各県に分布します。 −同じ科の植物− | 
| 2009.8.30 長野県白馬 | 
|  |  | |
| 2009.8.30 長野県白馬 | 2009.8.30 長野県白馬(画像にポインターをおいてください) | 
|  | ||
| 2009.8.30 長野県白馬 | 
|  |