| (キリシマリンドウ) | リンドウ科 リンドウ属 | 
| 〜徒然想〜 この地のリンドウは、かつてはキリシマリンドウと呼ばれた時期もあったそうですが、今ではリンドウの一生態系に過ぎないとして区別はしていないようです。 茎が細く、基部は匍匐し先が立ち上がり、葉が細いのが特徴のリンドウです。事実、この地のリンドウはどれもが背が低く見え(実際は茎の大部分は倒れている)、笹の間に埋もれるように花を付けていました。 その反面、花の青色は鮮やかで、他の草に埋もれていてもよく目立ち、綺麗です。 “キリシマリンドウ” この地の特有な姿に、その名を残したくなりました。 −同じ科の植物− | |
| 2012.10..27 鹿児島県 | 
| 2012.10..27 鹿児島県 | 2012.10..27 鹿児島県 | |
| 2012.10..27 鹿児島県 | 2012.10..27 鹿児島県 | 
| 2012.10..27 鹿児島県 | 
|  |